横浜市営バスから、83系統の運行終了についてのリリースが発表されました。

2023年9月末日までで横浜市営バス83系統は運行を終了。翌10月1日からは相鉄バス「浜83系統」として運行が開始されます。昨年の44系統の移管に続くものになり、羽沢エリアを走るバスの中心は相鉄バスに変わることになります。
これによって、峰沢団地前(相鉄バス横浜車庫の直ぐそば)は相鉄バスだけが停まることになります。

【横浜市営バスリリース】市営バス83系統の運行(横浜駅西口~上菅田東部公園)について
【8/26追記】相鉄バスからリリースが発表されました
「上菅田(かみすげた)東部公園線」横浜市から引き継ぎ【相鉄バス】
1.事業者変更日
2023年10月1日(日)始発から
2.対象路線
横浜市交通局83系統「上菅田東部公園線」
3.対象運行会社
横浜市交通局から、相鉄バスに変更
4.運行経路【変更なし】
浜83系統 運行経路略図 5.乗り場【変更なし】
横浜駅西口バスターミナル「7番のりば」
6.運行区間【変更なし】
横浜駅西口~三ツ沢総合グランド入口~片倉町入口~三枚町~東泉寺前~上菅田東部公園
7.運賃【変更なし】
均一区間 大人 220円 小児 110円
相鉄バス WEBサイトより
【9/11追記】相鉄バスが試運転を実施していました
相鉄バスへの移管まで約3週間となりました。10名ほどの運転手さんがいらっしゃいました。
バックをしたりと試運転を行っていました。

コメント
相鉄バスからも正式にリリースが出ました。神奈中と相鉄のエリアになりますね。
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/bus/r23-121/
コメントありがとうございます!
横浜市バス天国だったので、数年前では考えられないですね。
西菅田団地・小机駅方面、八反橋方面と3方向の合理化もあっての移管だと思うので、どれくらいの本数が走るのか気になるところです。